-
妖怪談義 [日版]
われわれの畏怖というものの、最も原始的な形はどんなものだったろうか。何がいかなる経路を通って、複雑なる人間の誤りや戯れと結合することになったでしょうか。幸か不幸か隣の大国から、久しきにわたってさまざまの文化を借りておりましたけれども、それだけではまだ日本の天狗や川童、又は幽霊などというものの本質を、解説することはできぬように思います。国が自ら識る能力を具える日を気永く待っているより他はない……(自序より) -
遠野物語
かつての岩手県遠野は、山にかこまれた隔絶の小天地で、民間伝承の宝庫だった。柳田国男は、遠野郷に古くより伝えられる習俗や伝説、怪異譚を丹念にまとめた。その幅広い調査は自然誌、生活誌でもあり、失われた昔の生活ぶりを今に伝える貴重な記録である。日本民俗学を開眼させることになった「遠野物語」は、独特の文体で記録され、優れた文学作品ともなっている。 -
日本怪谈录
本书选编了日本著名民俗研究者柳田国男的《远野物语》《日本的传说》《妖怪谈义》等著作的内容。记录了姥神、山神、河童、天狗、夺衣婆等神鬼,以及弘法大师等历史人物的奇异传说,并考证了这些传说发生地的遗留痕迹,配合日本神社、灵异遗迹的照片及插画,展现了一个日本式的魔幻世界。 -
远野物语·日本昔话
《远野物语》是流传于日本岩手县远野乡的民间传说故事集。讲述者为远野人佐佐木喜善,由柳田国男亲笔记述。初版于明治四十三年(1910年)问世,堪称日本民俗学的开山之作。其文体简洁,内容醇厚,一直受到众多作家和文学爱好者的喜爱。 《日本昔话》共收录日本各地口传故事一百零八篇。 最早作为少儿读物出版于1930年。内容质朴而生动,保持了日本各地传说故事的原型。“昔话”即民众间口头流传的传说故事。柳田国男使用这一名称,是为了与那些被刻意加工整形的“民间故事”区别开来。 封底名家评介 《远野物语》给我的印象很深,除文章外,他又指示我民俗学里的丰富趣味。 他不只是文献上的排比推测,乃是从实际的民间生活下手,有一种清新的活力,自然能够鼓舞人的兴趣起来。 ——周作人 柳田国男的《远野物语》于明治四十三年问世,是一部堪称日本民俗学发祥之纪念塔的名著。我常年来一直将之作为文学阅读。 ——三岛由纪夫